HSP (繊細さん)の特徴や適職は? 強みを活かして、敏感な心とうまく付き合うコツ

hyper sensitive person

繊細さん(HSP)は、人一倍、人の言動や刺激に敏感な方のこと。騒音や人混みが苦手で、周りに感情移入して落ち込みすぎたりと、生きづらいところもあります。けれども高い共感力や表現力の持ち主という強みも。そこでHSPの適職や、長所を活かして敏感な心に対処するためのちょっとしたコツをお話しします。

HSP (繊細さん)とは?

繊細な人と聞いて、どんな人をイメージしますか?

感受性が高すぎ、傷つきやすくてちょっと扱いにくい人?
アレルギーなどに悩まされ、ちょっと体の具合も悪そうな感じの人?

周りからの刺激を受けやすいので、それも一理あります。
一方で、繊細さをうまくカムフラージュし、そうは見えない人もいるんですね。

心理学では、人一倍敏感な人のことを HSP (エイチエスピー:Highly Sensitive Person)と呼びます。

アメリカの心理学者エレイン・N・アーロンさんが1996年に広めた概念です。

HSPは、楽観的な人がいたり、悲観的な人がいたりするように、その人の個性のようなもの。
心の病気ではありません。

けれども、敏感な心に振り回されてしまうことで、人間関係に疲れたり、人混みやちょっとした刺激に
大きな影響を受けて、生きづらくなってしまうこともあります。

しかし、ものごとには必ず陰陽の両面があります。

つまり、HSPであることにも、悪い面だけではなく、良い面もあります。

繊細であるということは、そうではない人に比べて、
周りの状況から、より多くの情報を取り入れるということです。

つまり、感受性の高さを役立つ才能だと活かすこともできるんですね。

たとえば、繊細さや敏感さを役立てれば、
人の気持ちや状況を敏感に察知することができます。

つまり、
気遣いができたり、リスク回避能力が高かったり。
かゆいところに手が届く高い仕事ができたり。

人の心を動かすようなサービスやものを生み出すことにもつながります。

そこでHSPである長所を活かしながら、繊細な心とうまく付き合うためのちょっとしたコツをお話ししたいと思います。

【セルフチェック】HSP (繊細さん)の特徴は?

では、あなたやあなたの気になる方は、繊細な心の持ち主なのでしょうか?

セルフチェックするために、HSPの具体的な特徴を見てみましょう。

心理学者の伊東明さんは気にしすぎ症候群で、HSPの特徴を以下のように挙げています。

皆さんはどうですか?

・刺激に敏感。普通の人は気にならないような騒音でも気になってしんどい。
・集団のなかにいると、非常に疲れてしまう。
・人間関係の機微やコミュニケーションの細かいやりとりに自然に注意がいく。
・人と一緒にいるときよりも、一人で好きなことを好きなペースでやっているときの方が楽しい。
・物質にも敏感で、花粉症やじんましんなどにかかりやすい。
・人でもものでも細かな点まで様々なことが見えてしまい、気になる。
・いろんなことが気になって、心からリラックスできることが少ない。
・「人生とはなんだろう?」「幸福とは?」などつい難しいことを考えがちで単純に楽しむのが苦手。
気にしすぎ症候群より

私はチェックしてみて、ほとんど当てはまっているなぁーと思いました💦

アメリカで禅センターで暮らしてみたり、40軒ほどの家に居候するなど、
思うまま生きてきたわりに、「気にしぃ」なところもあるんですね。

【参考】アメリカ生活:ありのままの自分で本当に幸せになれるの? マガジンハウスからホームレス編集者へ。アメリカ先住民ナバホ族の集落で死にかけて学べた私の幸福学。

たとえば、とくに物音や明るさに敏感です。
ちょっとした音でも気になって、眠れなくなります。

そのため、友だちが送ってくれた米軍仕様の強力耳栓を愛用しています。
そして、寝るときは、真っ暗派です。

あと気をつけないと、人の気持ちに引っ張られやすいところもあります。
そこで、定期的にひとりになれる時間をつくったり、ジャーナリングや瞑想をしています。

【参考】ジャーナリング:自然なあなたが一番美しい。ドス黒い感情やダメな視点にも価値がある! 不安、怒りを「書いて」陽転させる方法。

【参考】瞑想:もう瞑想が難しくない。 基本の呼吸瞑想のポイントはただひとつです。

エネルギーヒーリングを学んだエサレン研究所というスピリチュアルセンターで暮らしていた頃。
周りの人のエネルギーの影響を受け過ぎていると、「健康的なシールド(Healthy Boundaries)を持った方がいい」とよく指摘されていました。

ちなみにこの健康的なシールドというのは、
他の人と自分を隔てるための壁を作るというわけではありません。

自分のエネルギーをなるべく高くするようにして、
その方の高い次元と結びつくということです。

低い次元で結びつかないという意味なんですね。

【参考】エネルギー調整:潜在意識を簡単に書き換える!体の感覚を使ったハイヤーセルフとの繋がり方

エネルギーの話で、少し話題がずれてしまいました。
お話を戻しますね。

新刊Sensitive: The Power of a Thoughtful Mind in an Overwhelming Worldの著者ジェン・グランネマンさんとアンドレ・ソロさんによれば、30%の方がHSPだといいます。

3人にひとりって、結構な割合ですよね。
男女の性別や年齢関係なくだそうです。

また、アメリカで生活して実感したのですが、
空気を読むこと、周りを気遣うこと、
言葉がなくても配慮することを要求される
日本社会で暮らすという時点で、他の文化圏の方よりも
HSP疲れの方が多いんじゃないかなと感じています。

HSPの長所。繊細だからこその強み。

つまり、HSPであると、色々とつい気にしすぎてしまうという
生きづらさもあります。

しかし、物事には必ず良い面と悪い面があります。

著書や以下のインタビューで、ジェン・グランネマンさんとアンドレ・ソロさんもまた、
HSPであるがゆえの大きな強みがあるといいます。

以下の3つの大きな力があるというんですね。

・共感力の高さ

敏感な人は、そうでない人たちよりも、共感力が高く、その違いは、脳のスキャン画像で確認できるほどです。
細かなところまで気づけるため、相手の思いを察して、他人を思いやれる傾向が高いです。
そして苦しみに直面したとき、より思いやりを持って、行動できるのです。

・創造性の高さ

感受性の高さは、より創造的なイメージを広げ、創作活動やものづくりに活かすこともできます。
必ずしもアーティストである必要はありません。
物事の深い部分や細かなところまで気づけるため、他の人が気づけないつながりも見出せます。
他の人が見逃すことに気づけるという点で、問題解決能力が高かったり、NFTなど新しいイノベーションを起こすといった、ビジネス全般に活かせる能力でもあります。

・感覚的な知性の高さ

感覚的な知性とは、環境からより多くの情報を取り込んで、その情報に基づいて適切な判断を下すことです。限られた情報から、たくさんのことを吸収できるんですね。
つまり、感覚的な知性が高いことで、私たちは進化の過程で生き残ることができたのです。
より身近な例を挙げると、優れたアスリートは、周囲の状況を察知し、それを素早く処理することで、勝負どころで勝つプレーができます。

HSPに向いている職業

では、これらの特性を踏まえて向いている職業とはなんでしょうか?

敏感な人は、より多くの情報を取り込むだけでなく、より深く処理することができます。
他の人には見えないパターンがよく見え、「点と点を結ぶ」ことができるため、プランナーやコンサルタントにも向いています。

感情の深さにより、聞き上手なため、カウンセラーや接客、他人のために心と頭を上手に働かせることができれば、優れたリーダーになることもできます。

つまり、以下のような職業が考えられます。

▷相手の心理状態に敏感を活かすなら….
  精神科医やカウンセラー、接客や営業職、介護士、看護師、作家など

▷問題解決能力の高さ、リスクヘッジ能力、イノベーション力を活かすなら…
企画職、コンサルタント、起業家など

▷感覚的な知性の高さを活かすなら…
アスリート、ソムリエ、調香師など

敏感な心とうまく付き合っていくコツ

環境や人の心に敏感なことには強みがあると同時に、デメリットもあります。
そこで、過剰な刺激を避けたり、気にしすぎる心を落ち着かせるコツを知っておきましょう。

ポイントは、不快な刺激を避けて、敏感さを大きな能力に変えるようにエネルギーを保っておくことです。

そこでまずは、居心地の悪さを感じていることに気づくことが大切です。

落ち着かない、イライラする、気持ちが悪いなどと感じたら、
「もっと我慢できるはず」と無理をせず、避けられる刺激からは逃れましょう。

たとえばお店を選べるなら、大音量のバーやレストランではなく、静かなカフェやお店を指定する。
少し早めに出て、満員電車を避ける。
コーヒーショップで一息ついてから出勤するなどもおすすめです。

洋服は、自分の心と体の両方が喜ぶようなものを選んでください。
身につけるものは、なるべく自分が心地よいものと感じられるものを選んでください。

制服など決められた服装があるなら、心地よい下着を選ぶだけでもだいぶ変わります。

私が愛用するのは、オーガニックコットン100%の国産パンツ

organic cotton shirts for HSP
おへその真下ぐらいまでくる深履きで、見た目大人わかめちゃんで色気はゼロです(笑)
でも内側に縫い目がなく、履いていないみたいにめちゃくちゃ楽ちん。


肌が過敏な時期にも安心して履けるので、何枚も愛用しています。

また、一緒に過ごす人を選ぶことも大切です。
可能な限り、エネルギーバンパイアと過ごす時間は減らしてください。

参考:エネルギーバンパイアとは? 有害な人間関係からメンタルを守り、冷静でラクに生きるコツ

とくに自分の元気が足りないときこそ、エネルギーを奪うような人からは離れてください。

それが難しい場合は、一旦離れる。
その時間は難しくても、1人になれる時間を意識的に作ったり、散歩したり、しっかりと睡眠をとったりと、まず心と体の充電をします。

深呼吸を数回したり、瞑想するのもおすすめです。

また、部屋をパワースポットのように心地よい場所に整えておくのもいいです。
落ち着く環境を自分に与えてあげるということですね。

お気に入りのシーツでベッドメイキングしたり、好きなルームフレグランスを置いてみたり。

エネルギーを外に放電させず、意識的にきちんと充電しておけば、感受性の高さを必要なものに活かすことができます。

また、笑う門には福来るといいますが、笑うこともおすすめです。
「面白いものを見て笑いながら、同時に圧倒された気分になることはできない」とジェン・グランネマンさんとアンドレ・ソロさんも著書で語っています。

「最近笑えていないな」と思ったら、思わず微笑んでしまう動物の動画や、漫画やお笑いを楽しむのもおすすめ。

私は、ロバート秋山さんの『クリエイターズ・ファイル』や、初期のエミリンがアリエルにふんしてグアムの海で泳ぐ動画など、ただただ笑える映像を観たりもしています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お役に立てれば、嬉しいです☺️